新たに家を借りなくてもAirbnbは始められます!「できる限りお金をかけずにairbnbをやりたいけど、どうやればいい??」先日のairbnbに関する投稿の後に何件かいただいた質問がこちらでした。実際にairbnbを投資として考えるなら、初期費用を100万円程度用意して、都心の立地が良いところに借りて、清掃やメッセージのやりとりも運用代行会社に任せて、毎月の粗利で10~20万円くらい儲けて早い段階で回収をしてしまう、というやり方が一番てっとり早く儲かるとは思ってます。ただし、中にはそんなに初期費用をかけられない、、という方もいます。(実際一木もそこまで初期費用をかけずに物件運用を始めたかった派です)そんな方にずばりオススメするやり方は、、、【帰省や長期休暇の際で自宅を空ける際にまず...16Dec2015airbnb
airbnbはやっぱり都心部じゃないとダメ?先日のサラリーマン卒業報告で、問い合わせが多かったひとつがこのairbnb系の話題。今や絶好の投資話として話題のairbnb。巷では渋谷や新宿の都心部の転貸可能物件を借りて高利回りを手に入れよう!という話が多いせいもあり、「都心部の好立地物件じゃないとダメか?」というお問い合わせをいただくので、一木が運用した地方物件のちょっと変わった事例をご紹介すると、、、僕の生まれである福岡の田舎に、曾祖父母の代から住み継がれてきた築140年の瓦屋根の家があるのですが、ここ数年は空き家状態。。「このまま放っておくのももったいないよ」という話を両親にし、少し前にairbnbで外人向けに貸出をしました。「あまりにも田舎なのに来るの?」という両親の心配...09Dec2015airbnb
どんな部下でも3時間であなたの右腕になる技術初公開します「会社を辞める前にマネジメントで結果出してたみたいだけど、マネジメントや部下育成に関してどんな勉強やトレーニングしてたの?」先日のネクスト卒業報告では想定以上の反響をいただきありがとうございました!個別に激励メッセージをいただく中で上記のような質問を結構いただくことがありました。個人的にポイントとしては大きく2点。1点目は「一生懸命誰よりも頑張り切る」要はハードワークです(笑)結局組織を引っ張る立場の人間がメンバーよりも仕事に熱中していないなんて話にならないと常に思っていたので、その点だけは誰よりも熱中してた自負はありますただし、これだけではもちろん限界があります特に一木の場合、年下の面倒を見るのが昔から好きという傾向もあるのですが...08Dec2015セールストレーニング
自分を教育することが難しい時代と僕らはどう付き合っていくべきか?先日「ストリートアカデミー」というサイトで講師・主催者のみの懇親会に参加したのですが、今は本当に誰でも講師を名乗り教育ビジネスに参入できてしまう時代だからこそ「自分を教育すること」がある意味難しくなっているんだろうなとどういうことかというと、、、20年前なんかと比べ、今は様々な学びの選択肢が増え、テクノロジーの発達で学び自体が手軽なものなってきたものの「自分自身で学びを能動的に選択していく」ことができないと、情報の波にのまれ続け、自分にとって本当に良い教育にたどり着くことは逆に難しくなっていく時代なんだろうなと。つまりは、教育の受け手側の責任次第で自分自身の見る目がこれまで以上にシビアに求められていく時代。それは僕ら大人ももちろんだ...05Dec2015セールスセミナー