airbnbの新規物件立ち上げで、他のシェアリングエコノミーサービスを1週間使い倒した結果、ようやく気付いた共有経済の奥深さと面白さ3月末からつい最近までairbnbの新規立ち上げで、1週間くらい泊まり込み準備をした時のエピソードをまとめてみました。airbnbを立ち上げる際に使えるWEBサービスや店舗の紹介もしているので、ご興味ある方はご覧ください。http://goo.gl/wqNQ5Z01Jun2016airbnb
【初期費用0円airbnbはじめました】「0円でairbnb始めたい!どうにかできない?(笑)」ことの発端は友人からの1通のメール。今や知らない人の方が少なくなってきたairbnbですが、2015年4月時点では物件数が「8,000件」だったのに対し、2015年末には「21,000件」と、1年も経たないうちに約3倍近くに物件数が増えています。さらに、大田区などでの民泊解禁や、それに乗じた大手デベロッパーが100件単位で民泊事業参入など、「競合が増えすぎて今から始めるのはすでに遅い?」という意見すら出ていますが、個人的には【十二分に勝機あり】だと思ってます。ただし、普通に物件を借りて新規で準備すると「敷金・礼金・仲介手数料・前家賃・家具家電費用・アメニティなどの備品」が最低限...06Mar2016airbnb
新たに家を借りなくてもAirbnbは始められます!「できる限りお金をかけずにairbnbをやりたいけど、どうやればいい??」先日のairbnbに関する投稿の後に何件かいただいた質問がこちらでした。実際にairbnbを投資として考えるなら、初期費用を100万円程度用意して、都心の立地が良いところに借りて、清掃やメッセージのやりとりも運用代行会社に任せて、毎月の粗利で10~20万円くらい儲けて早い段階で回収をしてしまう、というやり方が一番てっとり早く儲かるとは思ってます。ただし、中にはそんなに初期費用をかけられない、、という方もいます。(実際一木もそこまで初期費用をかけずに物件運用を始めたかった派です)そんな方にずばりオススメするやり方は、、、【帰省や長期休暇の際で自宅を空ける際にまず...16Dec2015airbnb
airbnbはやっぱり都心部じゃないとダメ?先日のサラリーマン卒業報告で、問い合わせが多かったひとつがこのairbnb系の話題。今や絶好の投資話として話題のairbnb。巷では渋谷や新宿の都心部の転貸可能物件を借りて高利回りを手に入れよう!という話が多いせいもあり、「都心部の好立地物件じゃないとダメか?」というお問い合わせをいただくので、一木が運用した地方物件のちょっと変わった事例をご紹介すると、、、僕の生まれである福岡の田舎に、曾祖父母の代から住み継がれてきた築140年の瓦屋根の家があるのですが、ここ数年は空き家状態。。「このまま放っておくのももったいないよ」という話を両親にし、少し前にairbnbで外人向けに貸出をしました。「あまりにも田舎なのに来るの?」という両親の心配...09Dec2015airbnb