「会社を辞める前にマネジメントで結果出してたみたいだけど、マネジメントや部下育成に関してどんな勉強やトレーニングしてたの?」
先日のネクスト卒業報告では想定以上の反響をいただきありがとうございました!個別に激励メッセージをいただく中で上記のような質問を結構いただくことがありました。
個人的にポイントとしては大きく2点。
1点目は「一生懸命誰よりも頑張り切る」
要はハードワークです(笑)
結局組織を引っ張る立場の人間がメンバーよりも仕事に熱中していないなんて話にならないと常に思っていたので、その点だけは誰よりも熱中してた自負はあります
ただし、これだけではもちろん限界があります
特に一木の場合、年下の面倒を見るのが昔から好きという傾向もあるのですが、、自分が上司として、年上の方と良好な関係を築かせていただくということがあまり上手ではありませんでした
そのせいで、若手時代は様々な先輩に迷惑をかけてしまったことも数知れず
そんなハードワークしか取り柄のなかった一木ですが、昨年とあるビジネストレーニング会でマネジメントにおけるコミュニケーションのコツと出会います
そのコツを知ってから「マネージャーで成果を出すには才能はほぼ関係なく、コツと努力次第で成果をあげられる役職なんだ」という認識に変わりました
そして何よりも、そのコツを徹底しただけで、それまでメンバー(特に年上の)とあまり良好な関係を築くことが上手でなかった一木でも、組織のメンバー全員と良好な関係を築くことができ、チームとしての業績を上げることに成功しました。
このポイントが個人的にあまりにもビジネス現場でハマったので、独立後の仕事の一つとして、このコツをより多くの方に知ってもらうためのプロモート(促進)活動をしたいと思い、講師の方にご協力頂き、講座を主催させてもらっています。
■『どんな部下でも3時間であなたの右腕に変わる。』技術初公開セミナー
・部下一人ひとりの能力や状況に合わせた指導方法を確立させ、チーム業績を向上させたい方
・周りから仕事ができないと判断されている部下を見捨てることなく育てる術を身につけ、部下とともに成長をしていきたい方
・社員の成長を通じて組織の一体感を強固にすることで、より良い会社組織の未来を語れるようにしたい方
この講座を受けると、どんな方でもマネジメントにおけるコミュニケーションレベルがたった3時間で上がる新しい経験になると思います。
※一木の独立記念ということで、講師の方に無理を言って短期限定で開催いただいているため、現時点で日程は年末と年始の2日間しか用意ができてません。今回の日程を逃して参加できなくなってしまった場合は本当に申し訳ありませんが、ご了承ください。。
↓『どんな部下でも3時間であなたの右腕に変わる。』技術を体験する↓
※会社員卒業報告の記事はこちら
https://www.facebook.com/naoto.ichigi/posts/10204205082961065
0コメント